行動と言葉

最近、いろいろなことがこころの状態できまると感じている。精神論をふりかざすつ もりはもうとうない。抽象論にもおちいりたくない。ただ、こころの問題は、こころ の持ち方の問題は、いま自分がどう行動するかということに直結しているということ を言いたい。今目の前にあることに集中してとりくむことがどれだけ大事かを、日々 実感している。以前は、お客様とお話していてもどこか上の空で、「次の予定にまに あわない」とか「営業の成績をどうやってあげようか」などと、こころは全然別なこ とを考えていた。これでは、成績があがるわけがない。今しかできないこと、いま目 の前にあること、これを大事にする。ひとつのことを一生懸命やっているときは、他 のことはすべて忘れてしまう。いまこの時に自分の全力をかたむける。こだけのこと で、どれだけ多くのことが達成できるかわからない。

こころがひとつのことに集中するということは、ことばの意味もクリアになるといこ とだ。たとえば、以前は、「私たちのモットー」を唱和していても、ほんとうにおざ なりで、口先で話していてこころの底におちることがなかった。いまは、唱和してい ると、このことばが、5S運動や、PDCAサイクル、5W2H、あるいはもっと目 前で解決しなければならない問題の解決策につながっていくのを感じる。ホテルの運 営をしていても、「もうひとつの我が家へようこそ」というキャッチフレーズや、 「来る人には楽しみを 帰る人にはよろこびを」という額の言葉が、自分の行動に直 結している気がしてならない。

よいことば、人から繰り返し唱えられていることばには、行動が内在している。ひと つの言葉を発することは、そのままひとつの行動を自分に誓うこと、ひとつのことば に集中することは、ひとつの行動を実践することなのだと、感じている。言葉は行動 でなくてはならない。もっと具体的、科学的にこの真実を話すべきなのだが、いまこ のことばが私に発することのできることばだ。まだ私には言葉と行動が足りないよう だ。

ひとつの行動に集中するということの連続は、「今日の日は、今日にて足れり」とい う心境につながる。いまできることをすべてやりきるという行動の連続で、一日を作 ることができれば、自分にとってそれ以上の一日はない。なぜなら、(逆説めくが) いまを精一杯いききるという生き方以上の生き方はありえないからだ。過去はすでに すぎさってしまい、今はない。未来は、まだいま来ていないので、あまりにも不確か だ。いまひとつのことに集中して、いま自分にできるすべてを、自分の能力の限りを つくしているなら、それ以上の今はない。一日とはじつはこうした今の連続でできて いるのだ。

ある格言に「今日という日をつかみ取れ」とある。まさにこのことばこそが行動であ る。つかみ取った今日という果実をむさぼりくらうつもりで、今を生きたい。

<参考>

5S : 

5W2H : 

PDCAサイクル :

15/12/31

先頭に戻る

トップページ戻る