成田をめぐる認識改革への提言

 

     国際都市成田から空港都市成田へ

Ø         実は空港そのものの存在による固定資産税等の収益が成田の好財政を生んでいる。

Ø         旅客はホテル不況にみられるようにすでに通過交通と化しているが、貨物、運輸関係は地元に倉庫、事業所をかまえ地元の企業と提携し、従業員を地元から雇用し、地元経済に大きく貢献している。

Ø         片一方で「国際都市」といえるだけの国際性をもっているか?どれだけ外国人をうけいれているか?どれだけ外国人が成田を利用しているか?大使館または国際組織の支部等が成田にひとつでも存在しているか?

Ø         したがって、「国際都市成田」とかっこうをつけるのでなく、空港に支えられている「空港都市成田」であると認識をあらたにし、そのための政策を方向付けるべきである。

     門前町成田から宗教・観光都市成田へ

Ø         成田の町の中心部が成田山の参拝客による経済圏であることはいまだにかわらないが、集客力が落ちていることを認識すべき。

Ø         これまでのとおり信仰の街成田として、仏教を中心とする精神的な成田産とのつながりをますます深め、宗教都市成田として成熟すべき。

Ø         片一方で冷静に観光客として成田を訪れる人々の指向を分析し、どうしたら集客力を高める工夫が出来るかを考える。

Ø         ひとつの思考として、成田全体をひとつの舞台としてとらえ成田の住民全員があたかも役をこなす俳優であるかのように考え、いかに「宗教都市」としての演技をするか、観客であるお客様にいかに接せれば感動を生むことが出来るか。

²        お客様への対応、成田山の来歴、不動信仰などについてパンフレットを商工会議所でつくる。(シナリオづくり、役者づくり)

²        すでにある建物、街路の整備等を「宗教都市成田」としてふさわしいものに誘導する。(舞台づくり)

     ベッドタウン成田から田園都市成田

Ø         交通の要衝である成田および周辺はベッドタウンとしての性格をもっている。始発がとまる、私鉄の特急が止まるという交通の利便性は高い。ただし、これらの住民はいわば「千葉都民」と化していて成田の環境を積極的に利用しようとしていない。

Ø         現代のニュータウン開発の最初のコンセプトとして「田園都市」を提唱したA.ハワードに立ち返り、「都市の利便性と田園の快適さ」を備えた町として成田の住宅の整備を行う。

Ø         周辺の自治体との共同開発、田園地帯における積極的住宅開発、希望者への農耕への参加、など。

2002.2.9

先頭に戻る