成田空港並行滑走路のインパクト

平行滑走路が完成すれば、現在13万回あまりの飛行機の年間離発着数が一気に20万回に伸びるそうです。これは仮に2200mの暫定利用滑走路でも、ボーイング767等の近距離・中距離便をシフトすることにより可能になります。これまでの成田の産業指を使ってこの経済的インパクを考えてみます。

表1 成田市の諸経済指標の推移

(データの出典:「成田市統計書 平成10年版」、データ中の「年間宿泊数」には、成田市の統計資料によったため、成田空港周辺でも富里町等に位置するホテルは宿泊数に含まれていません。)

  単位 昭和55年 昭和60年 平成2年 平成5年 平成6年 平成7年 平成8年 平成9年
年間宿泊数 (泊) 653,000 790,000 1,081,000   1,380,000 1,533,000 1,487,000 1,487,000
製造品出荷額 (百万円) 51,734 132,047 132,047 162,925 181,783 228,397 274,441  
年間空港旅客数 (人) 8,205,000 11,716,000 22,646,000 22,646,000 23,672,000 24,721,000 25,575,000 25,186,000
年間空港発着回数   65,018 78,959 118,408 122,227 122,624 124,469 124,469 125,026
年間成田観光客数 (人) 12,741,000 14,041,000 15,814,000   14,833,000 14,758,000 14,771,000 14,326,000

ここで一つの地元の経済指標として年間宿泊数を取ります。この指標と他の経済指標との相関係数は以下の通りです。当然、「1」がもっとも相関関係が強いということを示します。

表2 年間宿泊数との相関

相関係数  
 製造品出荷額 0.9190
 成田空港旅客数 0.9523
 成田空港発着数 0.9422
 成田観光客数 0.5707

 

これをグラフにすると下のようになります。

グラフ1 年間宿泊数と経済指標

グラフ Graph2

ここで、空港の離発着数と年間宿泊数の相関図を書き、かつ離発着数が20万回になったときの年間宿泊数の予想を示します。なお、宿泊数をX、離発着数をYとすると下のような式が導けます。

Y = 13.502 X - 262,410

グラフ2 年間宿泊数と離発着数

グラフ 宿泊数=発着回数相関

結果的に、2002年までに平行滑走路が公約どおり完成すれば現在年間140万あまりの宿泊数が240万まで60%あまり増えると言うことです。これは、あくまで一つの指標として宿泊数を選びましたがこれ一つとっても現在空室が目立つ成田周辺のホテルにとっていかに並行滑走路がインパクトを持つかが分かりますね。

先頭に戻る


更新日 99/07/04
名前 平山秀樹